03_株式会社OLD STANDARD(ゴーディーズ)
【会社名】株式会社OLD STANDARD(ゴーディーズ)
【代表者】代表取締役 小林 瞬治
【住 所】北谷町
【業 種】飲食業
【事業内容】アメリカンレストランダイナー

『株式会社化』を実現、社員の安定雇用と更なる事業拡大へ

事業拡大に伴う法人化の支援
当社は、約17年前から北谷町砂辺にて「ゴーディーズ」という店名でハンバーガー専門店を営んでいます。店舗は、嘉手納基地を飛び立つ軍用機が真上を通過するエリアに位置し、国道58号線からは少し離れた住宅地内にありますが、SNS等で高い評価をいただき、観光客を含め多くのお客様にご来店いただいております。そのような中、今回、新たに「事業再構築補助金」を活用することで、古民家を改装し新店「Castle Rock Diner(キャッスルロック ダイナー)」を読谷村波平にオープンしました。店舗を増やしたことで、さらなる事業成長が期待され、また、従業員数の増加に伴い、これまでの個人事業から法人化し、「株式会社 OLD STANDARD」として新たなステージへ進むことを決定しました。
法人化にあたっては、会社運営の基本知識をしっかりと身につけたいという意向から、ご自身で設立・登記の手続きを進めることとなりました。そのため今回は、そのプロセスを円滑に進めるための経営サポートを行いました。

会社設立に関する全面的なサポート
会社設立について多面的に経営サポートを行いました。まず「株式会社、合同会社のどちらがよいか」「役員の人数と任期は」「出資金は」など会社定款に関わること等の基本的なところから始めて、つぎに「会社設立日」「個人事業から会社への事業の引き継ぎ」など事業の継続に関わること等を経営サポートしました。
さらに会社設立後の税務署、町村役場、保健所等への手続きのことも細かい点などについても、同様にお手伝いしました。これにより、ご自身で法人を設立する準備ができました。


自らの力で株式会社化が実現、事業基盤が確立
成果の第1は、自らの手で「株式会社 OLDSTANDARD」を設立したこと。また、株式会社化の過程で会社の仕組みや運営についての知識を身に着けることができ、法務局、税務署等への手続きに自信を持っていただくことができたこと。
成果の第2は、株式会社化が実現したことで、事業基盤が安定できる道筋が確立できたこと。これにより社会的信用も得られ、事業のさらなる拡大も見込めるようになること。
成果の第3は、株式会社化が社員のモチベーションアップにつながることが見込まれ、また社員の生活安定にも寄与する体制の構築ができたこと。
成果の第4は、今回の経営サポートの中で付帯的にモバイルレジの導入支援も行い、煩雑だったレジでの精算作業が簡便になり、作業効率が上がり、コスト削減の効果も見込まれるようになったこと。最後に、法人設立時期等も慎重に選んだことにより、法人化への移行もスムーズにできたこと。ともあれ事業運営の全般について経営サポートできたことで、当社の今後の発展が楽しみです。

法人化に伴う就業規則などの整備
まず最初に法人化に伴い社会保険加入の手続も必要でしたので、社会保険制度の全体的な仕組みについてお伝えしながら、社会保険適用申請の情報提供とサポートを行いました。
就業規則の整備においては、店舗ごとの勤務時間の確認をしながら、現状把握と今後どのように労務管理と運用できるかを話し合いました。
勤務時間については原則的な3つのパターンがありましたが、パートやアルバイトの方については本人の都合に合わせて勤務時間を設定しており、原則的なパターン以外もありましたので、勤務形態別・雇用形態別にシフト時間を体系化しました。
非正規社員と正社員の就業規則を整えながら、なぜこのような規定が必要か、労働基準法で定められていることや運用するときの留意点なども説明しました。
就業規則に規定された母性保護の条文から育児休業等のご質問があり、そこから育児介護休業規程もあった方が安心とのことで、厚生労働省の簡易版モデル規則を活用した育児介護休業規程作成支援を行いました。

正社員化に向けて労働環境の見直し
現在各店舗で戦力となり働いているフルタイム勤務の社員さんを中心に正社員への転換を検討しました。非正規社員と正社員の役割について改めて考えるとともに、社員の賞与や昇給などの処遇の在り方や年次有給休暇の取得方法や管理について最新の法改正など確認しながら、無理なく運用できるよう見直しを行いました。
また労働条件を明確にしながら、正社員化に向けて雇用形態別の労働条件通知書等の書式も整備しました。
就業規則などにより働く環境のルールを確立すると、社員に何をすべきか何をしてはいけないのかを明確に伝えることができます。社員は、自分が働く会社にどのような決まりごとがあり、また給与体系やどのような休暇や福利厚生があるのかを知ることができます。規則がすべてではありませんが、組織化を図る上でルールの見える化は、働きやすい職場づくりの第一歩、人材確保や定着化にも有効だと考えます。

法人化・正社員化整備でさらにパワーアップ
店内はおしゃれでポップな色彩と遊び心のあるインテリアで入店すると日常から離れた空間で時間を楽しむことができます。社員さんもきっと楽しく仕事ができていることと思います。
今回整備した就業規則や労働環境を土台として、さらにパワーアップし元気にイキイキと楽しく働ける職場づくりをこれからも継続してほしいと思います。

